Mr.children 桜井さんのことです。
何もいいません。これを見てください。
ミスチル桜井とサザン桑田のカラオケ対決(音楽寅さん)
ニコニコ動画です。なので午後7時以降は見れませんw
で、まあこれはいつか見てもらうとして、このニコ動の一部がYoutubeにもありました。
おいおい、どんだけうまいんだよ(笑)
興味のある人はニコ動のフルバージョンも見てみてください。
サザンの「みんなのうた」も歌ってて、それもめちゃくちゃうまい。
「これこの人の歌なんじゃねぇの?」っていうぐらいうまい(笑)
桑田さんもすごいです。
「イノセントワールド」も、「FirstLove」もうますぎ(笑)
何より、番組として面白いです。
イノセントワールドのイントロ中の桑田さんの暴言。
「おい桜井コノヤロー!この歌はこういう風に歌うんだよバカやロー!」
超ウケた(笑)
その人自体が正解なのに、間違いだと言ってしまえることが素敵。
最後のユースケのサプライズも素晴らしいですね。(まあ、仕込だと思いますが)
この二人がタッグを組むなんて、これ以上の最強デュエットって見当たらないんじゃないでしょうか。奥田民生と井上陽水ぐらいなもんでしょうか。
桜井和寿という人は、実は誤解されやすいのだけど、この人はちゃんとお腹から声を出しているんですね。前にそういう話を聞いたのだけど、確かに他の人の歌を聞くとなんとなくわかる気がします。奥行きがあるというか。そのしっかりとしたボーカルの基礎があって、その上にあの独特のハスキーなんだけど甘い声があるから、この人は唯一無二のボーカリストなのかもしれません。
ご存知の通りミスチルファンを公言して憚らない僕なので、CDもたくさん持っているし(っていうかほとんどミスチルしかない)、聞いた曲数も回数も半端なく、だいたい桜井さんがどのへんで声をしゃがれさせて、どの辺で叫ぶかも勝手に覚えています(笑)おかげで「他のアーティストの曲を桜井さん風に歌う」という、全くもって何の役に立たない芸を習得したのですが(笑)、意外にカラオケではそんなに歌いません。
いえいえ、めっちゃ歌いますよ?
でも、それは気心しれた仲間とか彼女さんの前だけです。
それ以外の時は、あんまり。もうどうでもいいやっていう時は歌いますが。
よく「ミスチルを歌う奴はモテようとしている」などと言われ、どうやらモテカラオケの王道らしいのですが、少なくとも僕にそれはないですねぇ。むしろ、モテようとしたらまずミスチルは歌わない(笑)
あのー、気にいらないのです。
桜井和寿ではない自分が。
他のアーティストの歌だって歌うし、当然僕はオリジナルではなく、カラオケとはそもそもそういうものなのですが、ミスチルだけは違和感の値が大きいのです。逆に言えば他のアーティストはその辺がどうでもいいということなのですが(笑)堂本剛とかバンプとかコブクロとか、気にならんのです。でも、桜井さんの声だけはどうも気になるのです。頭の中でCDをかけられるぐらい記憶している曲ばかりなので、ギャップが激しいんでしょうね。
そのギャップが激しすぎて、くっそー下手くそだなぁと思うのですよ。
そもそも別に歌がうまいとも思わないのに、その中でもより「へったクソだなぁ・・・・」と思うのがミスチルの曲なんですね。だから、そんなもんモテようと思ったら歌わないでしょう(笑)しかも、ミスチルってなんか合コンとかで歌ったら他の曲より求められるハードルが高そうだし。「うまく歌えないんだったら歌うな」という空気を感じるというか(笑)
あのー、これは自分に関してだけです。
他の人がミスチルを歌っていても、それは全然気にならない。
カラオケなんだから桜井さんとは違って当り前(笑)
いやー何が言いたいんでしょうか僕は。
だんだん自分でもよくわからなくなってきました。
まあだから、僕がミスチルを歌っているときは「モテたい」とは真逆で「もうどうでもいいや」っていう時だと思ってください(笑)
聞いたことあるよなないようなw
つか久しくカラオケで歌ったりなんてしてないよねぇ?w
でもねぇ、たぶんeverybody goesだけじゃないかと思う。
everybody goesは、あれはある種簡単なので、
「ミスチル歌わないリスト」からは外れているのです(笑)