このブログでしか僕の近況を知らない方は、意外がるかもしれませんね。
別に、就職活動を怠けていた訳ではないし、それなりに理由があってのことです。まあ、動けない状況がしばらく続いていた、ということですわ。
やっぱり、仕事が決まらないと毎日悶々とします。
人と会っている時はいいんだけど、一人の時間、一人でやることになると途端にテンションが下がる。先の事を考えてしまうからでしょう。「先立つもの」と言われるものが無いってのも大きいのですが(笑)
ただ、就職活動自体は楽しいです。
自分を査定されるわけですが、自分のやってきたこと、できることについては自分でもわかってるつもりですから、そんなにビビることもない。それより、人との出会いですね。これが多くて、本当に面白いしタメになる。
以前、某人材派遣会社のキャリアカウンセリングを受けてガッカリしたという日記を書きましたが、今回はその逆。「ああ、これこそカウンセリングだよなぁ」という人に出会えました。やっぱりちゃんとしているところは凄いですね。マナーや気配りも徹底しているし。
良い話なので名前出しちゃってもいいかな。
■インテリジェンス株式会社(DODA運営会社)
東京駅前、丸の内ビル27階。
行ってみてビックリ。超一流企業のようなキレイな受付カウンターに、しっかりとした対応。カウンセリング対応用のルームが50以上。ドリンクサーバー完備。まるで、大手弁護士事務所のようです。
■リス株式会社(しごとナビ運営会社)
ここは何が素晴らしいって、小さくても事業所が首都圏に無数にあることです(無数は言いすぎか)。僕の地元の湘南にもあって、チャリンコで行けてしまいます。これって大きい。という大きいという意識を会社側も僕ら人材側も持たなきゃいけないと思います。上記インテリジェンスの場合、東京駅ですから。東京駅近くにすんでいる人は稀で、そして人材紹介サービスを必要としていないでしょう(笑)。僕の場合、ほぼ往復2000円かかるのです。結構な金額ですね。それに耐えうるサービスを行っているかどうか。そういう目でシビアに判断するべきだと思います。
二社とも、肝心のカウンセリングについて言及していません。
それはこれから書くから(笑)
二社とも、良かったですよ。良かったんですけど、基本的には僕という媒体についてのカウンセリングだから、そんなに大きく変わるものでもない。だから、まとめてここで書きます(笑)
両社および両者とも、僕が前に受けたカウンセリングと決定的に違うのはカウンセラーが転職に関して圧倒的な知識を有し、且つ対応する相手の業界の知識も一定の水準を保っている事。つまり僕の場合はWEB業界ですね。僕の前職を見て、まずそこから反応が違いますし。「WEB業界のことは知ってます」といって、前職の企業を知らなかったら、それはウソになるような会社ですからね。
僕のこれまでのキャリア、これからのキャリア、最終的に目指すもの、今目指すべき事、僕のキャリアの弱点、長所。言わなくてもちゃんと答えてくれます(もしくは聞いてくれます)。これでこそ「カウンセリング」ですよね。どちらかと言うと、インテリジェンスの方がビジネスライクでキチっとした対応、リスの方が砕けた話を交えつつの人間味溢れる対応、ですかね。
また、これは人材紹介会社に限った事ではなく、他のサービスやはたまた応募先の企業にもいえることですが「良いな」「できるな」と感じるところは、レスポンスの早いところです。何かを依頼する、連絡をする、質問をする。その全てに対するレスポンスの早いところというのは、やはり素晴らしいなと思いますね。当然、上記二社も早いです。これはきっと、世の中全てのサービスや、もっと言ってしまえば対人関係にも言える事でしょうね。
と、いうことは、これは僕自身も気をつけなければならないということ。
これまでやってきたWEBディレクターという仕事は、一般のお仕事より、一段上のレベルでこれを求められる。今までだってそれは意識してやってきたつもりだけど、受ける側になってなお改めて思いました。気を引き締めていかないとね。
ってなわけで、就職活動はゆっくりですが、まあ順調っちゃあ順調なんだと思います。
あ、そうそう。
結構スカウトメールが来ます。
わけのわからんちんぷんかんぶんな職種も来ますが・・・。
ちゃんと、WEBディレクターとしてもスカウトメールが来るので、
これはこれで自信になりますね。