mixiの日記じゃないんだから、もう少し更新ちゃんとしようね(笑)
と、めずらしく日記みたいなことを書いてみる?
基本的に「僕の日常なんて誰が知りたいんじゃい」っていう人なのでね・・・。
この土日を利用して雪山に行ってました。
地元の仲間と総勢11名で。多いなー。ほんと多い。
そして僕ほんとスノボ下手だなーほんと下手って思いました(笑)
まあ、1シーズン2回ぐらいしか行かなくてまだ3年目ですからね。
いや、いいんです。僕に運動神経が無い事は26年付き合ってきた体なので、今さら凹むこともない(笑)
前に一度書いたな。この会です。
地元の3人の仲間が発端で始まったこの集まり。
第一回の集会は4人でした。少ないなー。
いま、22人います。多いなー・・・。
別にね、人数が多い方がいいというわけでもないし、始めた時から単純に【気の置ける仲間と楽しく呑みたい】っていう動機だけで始めただけなので、新しい人が欲しいとか、サークルみたいに規模を大きくしたいという感情は一切無い。22人も集まると、そういうことを聞かれるのだけどこれは本当に無い。人数とかそんなことはどうでもいい。だから、メンバーの参加率が悪くて開催日をずらすことはあるけれども、それは「人数が少ないから」ではなくて「参加したい人が出来ないから」だったりする。いざとなったら二人でもやっちゃうしね(笑)
今回の旅行で改めて感じた事は「ああ、僕の目に狂いはなかったなー」ということですね。基本的に自分が接したい人を呼んでいるのだけど、その中でも「この輪の中でうまく立ち回れる人間力のある人」というハードルを自分の中に設けてる。他のメンバから「新しい人を呼びたい」と言われた時も、そっくりそのままそれを伝える。「君が、君の目でその人がこの仲間の中で自分の個性を出せる人、と判断できるならそれで構わないよ」と。僕自身が認めている人が、認めた人。だからきっと大丈夫。そういう論理。
だからですねぇ、コントロールが楽なんです。この仲間は。
面倒臭い人がいない。まあ、面倒臭い人は仲間にいれてないからなんだけど(笑)どんなにハメを外しても、どんなにバカ騒ぎしても、相手との距離感や言葉の使い方にどこかで線を引ける人。時には敢えてその線を越えられる人。そして相手を尊重する事を忘れない人。まあ、色気の無い言葉でいうと社会性でしょうか。各々、個性は物凄いバラバラだけど、そこが共通しているので楽なんですね。他の場でも幹事やリーダー的な役回りをするけど、格段にタスクが少なくて済む。僕のモチベーションが高いというのもあるけど(笑)
ふとね、思うことがあるのです。
「これ、僕いらないんじゃないの?」って。
別にひがみでもなんでもなくて。自分が詰まらない人間だとか、そういうことでもなくて。皆しっかりしてる人達なんだし、自分達だけでも集まれるはず。皆五体満足なんだしね(笑)別に僕がお金を出したりしてるわけじゃないですからね。僕一人がこの会の雰囲気を作り出しているわけでもないし。
ああ、でもそれも違うかなぁと我に返る。
建物を作るのに建築家はいらないのか。
ドラクエのパーティーに勇者はいらないのか。(笑)
勇者ってね、なんでもできるじゃないですか。
剣も魔法も格闘も。
でも、その道では剣士にも魔法使いにも戦士にも勝てない。
そりゃあ、彼らはその道のエキスパートだから。
じゃあ、同じ人数なら勇者無しで組んだ方が強いじゃんっていう(笑)
でもね、まあドラクエでいうなら、そのエキスパートである猛者達は勇者がいるからこそパーティーを組んでいるわけですね。お話としては。僕も、リーダーっていう立場はそういうものなのかなと、思いました。自分が勇者のようなヒーローだなんて言うつもりはサラサラないですけどね?w
今回の旅行で改めて強く認識したわけです。
僕って一人じゃ何にも出来ないんですよ。
ほら、獣医さんだったら動物を一人で診れる。
デザイナーさんは一人でも絵をかける。
消防士だって、いざという時に知識と技術で人を救える。
究極的に言えば、世界のどんな職業も需要と供給で成り立っているわけで、一人では成立しません。でも、それって多くは人の繋がりが間接的なんですよ。間に技術や商品が入る。それで人と繋がる。だから基本的には一人でも何かが出来る。僕は、そうじゃない。直接的に人と絡まないと何もできない。僕の周りに人がいてくれて、彼らを繋げて大きな成果を得る。そういうことが、きっと自分の能力のなのだろうと思う。
人間関係は己の鏡とはよく言うけれど、僕が輝けるとしたらそれは周りに人が存在してくれるから。
彼らがいなければ僕は何も出来ない。
彼らが機械ではなく心をもった人間だからこそ、僕は自分の存在価値を見出せる。
僕のような種類の人間はこれを絶対忘れてはいけないと思う。
僕の財産は収入でも、能力でも、環境でもない。
周りに仲間がいてくれたことです。
ワイワイしながらもみんな思い遣りあってて
本当、みんないい人たちばっかりだった!!
そういう人たちが周りに集まってくる、
その人望の厚さもやっぱ本当すごいよー☆
この記事まだmixiにUPされてないんだよね。
なのになんで気付いたんだろと思ったら、
自分で言ってたんだから世話ないよね(笑)
そっかぁ。人望かぁ。ありがたいな〜。
うん、財産だよね。これがほんとに。
これでも結構キツイ性格してるんだけどね(笑)
定例会メンバー唯一の外様大名ですよw
隊長の人望のおかげで、田舎者も楽しくやれてます。
ホント感謝感謝ですm(_ _)m
これからも人間力に磨きをかけ続け頑張ってください★
ホントにホントに毎回ありがとね。
幹事はあなたしかいないでしょう。
あなたのいない定例会なんか成立しないっすよ。
私がうーを誘っていい?ときいたときも
「君が、君の目でその人がこの仲間の中で自分の個性を出せる人、と判断できるならそれで構わないよ」
と返事をくれたよね。
すごく嬉しかった。
私は本当に今、これまでの人生で一番幸せ。
全て幹事殿のおかげですと言っても過言じゃないでしょう。
感謝してるよ。
あなたの人望に乾杯デス、尊敬する。
ぼんぼりも、うーも呼んでよかった。
心からそう思えた旅でした。
これからもよろしくお願いします。
暖かく迎えてくれた幹事様と定例会。
私も、みんながみんなを思って
動いていた旅だったと思うよ。
これからもヨロシク。
きっとみんなついていきます。
俺がバカでいられるのはみんなのおかげです。他では間違ってもあんなバカじゃありませんwでもバカをしたいのでこの輪にいると楽チンです。
これからもよろぴく。宇都宮は思ったほど遠くない。
そうだなー、外様大名だなー(笑)
参勤交代させてるよなー(笑)
こちらも、仲間として定期的に会えて、
また地元の友達ともその時間を分かち合えて嬉しい限りですm(_ _)m
>325
そりゃまあ、人生で一番幸せなのはねえ。
そりゃあ・・・ねえ?(笑)
あ、でもそれもこの会がキッカケなのか。
人の事言ってる場合じゃないけど、末永くね。
325だってメンバの一人。
雰囲気や楽しい時間を作ってるのは325の力もある。皆と同じように、ね。
>ぼんぼり
ついてきてね(笑)
世の中の付き合いの中で、一番続きやすいのは「友達」っていう関係なんだから。
結婚や恋人や仕事や学校とは違う。
皆がそう強く思えば、いつまでだって時間を共有できるよね。
>ぱんだー
いつからだろうねぇ・・・。
自分でもよくわかんない。
気付いたら、そういうポジションにいて、そういう役回りが好きになってた。なんでだろうね。
ガキの頃から人間観察ばかりしてたのは良かったかも(笑)
そしたら、素敵な人コレクターになったわけだ。
あ、なんかこれ物凄い落ち着いたんじゃない?(笑)
この会、会としてはいつまで続くか分からないけど、
ぼんぼりチャンへの返事に書いたように、会う頻度が減ったとしても
各々が強く想っていればいつまでだって時間を共有することができるような気がするよ。
そのために、今は少しでも多く時間をともにしたいね。時間の自由が利く今のうちに。