いつも、転職する時は次が決まってから辞めていたので。
にしても、早かった(笑)
朝、意思を伝えたらその日付けで退職ですから・・・。
動きの早さには感服しますね。
後悔はないです。
ある種の喪失感がないといえば嘘になりますが、逆に言えばネガティブな要素はそれしかない。Webの第一線を離れてしまうわけで、それには多少の寂しさはありますが、同時にやはり自分にはそのWebの第一線に魅力を感じなくなっているのもまた実感としてあるわけで。ただただ会社が嫌で辞めたわけではない、ということです。
やっていることは悪くない会社で、基本的にはとても仕事のできる会社でしたけど、いかんせん社内環境が悪すぎました。ともかく、ちゃんと教えない。右も左もわからない人間に丸投げして、ふたを開けてみたらまったく検討違いの所に来ていて、それに対して聞いたこともないような汚い言葉で侮辱して激怒する。うつ病になる人もたくさん。忙しすぎて、たたかれすぎて体調を崩して高熱を出し、オフィス内で倒れて、打ち所が悪かったらしく今杖をついて歩いている人までいる会社ですから。仕事のやり方と同じなんですよね。考え方が合わない人に歩み寄る気というのがまったくない。会社を好きになってもらおうなんて気さらっさらない。人と人とのつながりというのが、弱い会社でしたね。僕が一番違和感を覚えたのはそこだったりしたし。
僕のディレクターとして最も大事にしている言葉は「ディレクターの資質はいかに味方をつくれるかで決まる」ですから。真逆ですね。
次、ですか。
当然、働かにゃ生きていけないし、夢もあるので職探しはします。九月一日社会復帰を目標に探そうかなと思っています。ありがたいお話もあり、それも含めて今後の人生、自分のやりたいこと、今しかできないことを見つめる時間にしたいですね。
あと、短期バイトとかしたいです(笑)
バイトってもうぜんぜんやってないですから。
PCを使ったデータ入力とか、資料作成とかそういうバイトないかな〜。Officeなんてバリバリ使えるので、オーバースキルでバイトがしてみたい(笑)オッサンだらけの事務所とかで「もう、終わりましたけど」「ああ、これはこういう風に使ったほうがいいですよ」みたいな(笑)
というわけで、基本的に平日暇です。
のんびり暮らしたいと思います。