右にあるとおり僕はWebディレクターが生業なのですが、社内ではなく社外の制作会社を使うことも多々あります。そこに、もう信じられないくらい仕事の出来ない人が、いや会社があるのです。まあ、今僕がいる会社の子会社なのだから、目も当てられないのですが(笑)
・ビジネスの基本であり最も重要な報連相
・制作物のクオリティ
・データUP時の対応
この3本柱が全て低い。もうやってられないねってね。
・報連相
修正を出したのに、期日までにデータをあげてこない。
その連絡も一切ない。スケジュールで切ってあるのに、修正を依頼する日に担当ディレクターがいない。納品日に担当ディレクターがいない。外出しているらしいのだが、帰り時間がわからない。同じ社内の誰にも引き継いでいない。当日外出する旨の事前連絡も無い。
・制作物のクオリティ
デザインがショボイ、HTMLの組み方が汚い、データが汚い・・・という類のものじゃないのです。それはもう単なる技術力ですからね。簡単な修正をミスしたままデータを上げてくる。データが先祖がえり(前に修正した状態に戻ること)している。納品物に足りないデータがある。リンク先が違う。指示を間違える。つまり、あちらの制作者はともかくその後に誰もチェックをしていないままこちらにデータをUPしてきているのですね。
・データUP時の対応
データUP先を間違えたり、指定したファイル名じゃなかったり・・・。
挙句の果てには、index.htmlの上書き場所を間違えたままデータを上書きしてしまって、他社も見ているテストサーバーのクライアントトップページを下層ページと差し替えてしまうというありえない事故を起こしたり(笑)その上、上書きする前にバックアップをとっていないのでその場で復旧が出来ないという・・・。
これ、あちらの担当ディレクターの話。
ありえないですね。こういう人。単純に能力が低すぎる。
その人が、先日またやってくれました。
なんと、先方支給のテストサーバーに勝手にフォルダを作成して、そこにデータをUPしてきました。あほだなぁ(笑)サーバー移管の時期だったので、元のテストサーバーから新サーバーへデータを移動している時期で、それに合わせてテストアップ場所を新サーバへ変えたのです。つまり、どちらのサーバーにも既に同じ環境が整っているので、元サーバと同じ階層にデータをUPするだけなのですね。
でも、その人あるはずのフォルダを見落としてなんとルート直下(トップページと同じ階層)にフォルダを勝手に作成してデータをあげてきました(笑)やってくれるなぁ〜(笑)これ、先方に見つかったら報告書もんの事故ですよ。こちらで見つけたから大事にはなりませんでしたが。
こちらがカミナリを落としたところ、後日その会社の課長・部長・常務の判をついた報告書を提出してきました。これがまたレベルが低いのなんの・・・。その報告書についてはまた別の機会に書きます。
才能が無い人が必死に頑張っていると、好意的な目で見る感覚がありますが僕はそれはおかしいと思うのですよね。お金貰って働いているのだから。誰もが超一流の才能を持てとは言わないけど、対価が発生する以上その仕事の基本的なことはキッチリ抑えられるぐらいの必要最低限の才能が無い人って、僕は罪人だと思います。だって、何も生み出していないどころか、人様に迷惑かけているのだから。人様に負荷をかけて何かをするっていうのは「サービス」でしょう?遊びでもいいですけど。
人を笑わせられない芸人。
接客が出来ない店員。
挨拶が出来ない営業。
論理的思考が出来ないプログラマ。
お金を貰うっていうのはそんなに簡単なことじゃない。
向いてないならさっさとやめるべき、と僕は思いますね。