http://www.kazumi.ms/policy/index.html
女性と若年層は「親自民」の傾向を強めている。特に女性は大きく自民に傾いた。民主の女性候補が女性有権者に嫌われるのは、最近の選挙では全国共通の現象だが、今回は女性有権者のうち太田、斎藤両氏が拮抗(きっこう)しているのは40代だけで、他の世代はいずれも斎藤氏が太田氏に大差をつけた。一方、男性有権者に限れば、太田氏が斎藤氏を大きく上回っており、これほど男女の投票傾向に違いが見られる例は珍しい。
おいおいおいおいおい・・・orz
ジャパニーズ・オッサンどもは一体何を考えているのでしょうか。やっぱり若いからかなあ。それとも日ごろキャバクラにお世話になってるからかな(笑)
なんでマスコミは叩かないんですかね。
やっぱりマスコミは単なる『アンチ自民』でしかないんだね。杉村太蔵議員と何が違うのかサッパリわからん(笑)彼が「元ホスト」って言ったら総叩きだっただろうな。
この選挙での雑感
■投票率
50%切るってひどい。
不在者投票だってあるだろうに。
選挙にいかないんだったら、政治に文句言えないのにね。
■小沢さん
小沢さんが悪いっていうわけじゃないですけどね。
小沢さんがトップになっただけで、こうも簡単に民主に支持をしてしまう人がわからない。まだまだこれからじゃん・・・。自民を叩くばかりで自主性が無いし、統一性もない。出所のはっきりしない偽メールを検証もしないで相手を叩く道具にしようという政党が、トップが替わっただけでそんなすぐ変わらないでしょ(笑)これが会社なら、そんな会社の株買いますか?ってね。
■太田さん支持の根拠の危うさ
いや、ほんとに。上記のことも含まれる事だけど。
キャバ嬢、地元の高校時代に補導歴があり、職歴も不明瞭。
もし、この人が一般企業に面接に来たらまず間違いなく落とされるんじゃないんですかねぇ。でも国会議員にはなれてしまうわけですよ(笑)
■負け組ゼロ
このセリフばっかね。正直気持ち悪い。
負け組ゼロなんて出来るわけ無いじゃん(笑)
そしたら勝ち組ゼロってことだし。
だいたい、何が勝ち組で何が負け組かの定義もはっきりしないのに。
彼女(そして民主党)の政策は結局「負け組」っていうキャッチフレーズで、弱者を隠しているだけでしょう。弱者を全て政府で救おうとしてきたから、お金が無くなって不景気に拍車がかかったのに、何を言ってるんだろう。
あのね、そんなに「国があなたを救います」って言いたいなら、資本主義じゃなくて共産主義じゃなきゃ成り立たないでしょ(笑)資本主義っていう時点で原則的に格差は出るもの。もちろん、その差があまりにヒドイものなら、それは国が動くべきなのかもしれないけれども、今世の中の人そんなに格差あるんですかね。皆明日生きるのも辛いのかしら。
「努力した人が報われる社会」なんて綺麗ごと過ぎで、なんか夢の世界みたい。努力したかどうかなんてどうでもいいでしょ。努力は大事ですよ。でも「努力したかどうか」はどうでもいいですよ。大事なのは「努力したゆえの結果」。そう結果。実力成果主義が企業でどんどんどんどん取り入れられているのに何を寝ぼけたことを言ってるんでしょうね。
努力だけで評価されているウチはまだ子供でしょう。
「いっつも頑張っているけど、仕事が全然出来ない人」より
「いっつも楽そうにしているけど、仕事はキッチリこなす人」の方がよっぽど良い。この国には、前者の人の方を重宝する傾向があって、「遅くまで残業している人」が偉い人みたいなね。ちがうちがう。本来は残業はNGであって、定時までに仕事を片付けられない能力の低さでしょう。まあ、それ以上にコストを下げるために一人頭のタスクを企業が増やしすぎているのが問題なんですが。
「才能はオレの方が上なのに、オレより仕事の出来ないあいつと同じ扱い」なんて絶対に嫌だし、そんなことをしているから、本当に力のある人は正当な評価を受けられずに、意欲を失っていくのね(笑)僕ら世代よりもうちょっと上の世代ですね。
ニートやフリーターの就職問題にしてもそうだけど、結局「努力すればいい」ってもんじゃない。「自分探し」をちゃんとやってきたかどうか。自分探しって現実との対面だから、苦しいですけどね。自分の限界を知り、それでも諦めずに自分の限界を伸ばす作業をするわけだから。でも、自分探しをちゃんとやらなきゃ、良い仕事なんか出来ないし、良い就職すら出来ない。
負け組ゼロって言うのは、「チャンスを平等に」と言いながら敗北者を出すことを否定している。それって、結局個性を無くす事になると思うんですけどね。